10月10日 新得地区会主催による地区会交流会

今日は体育の日で休日です。この日だけ運動するのではなく、日頃から継続的に適度な運動を心がけたいものです。

一昨日、同友会とかち支部地区会交流会が今年は新得地区会の会員の皆さんの協力によって盛大に開催されました。

私も昨年は地区会活性化委員の一人として新得地区会の例会に毎月欠かさず出席させていただき、熱気溢れる地区会会員の皆さんと多くのことを学ばせていただきました。
その新得地区会主催の地区会交流会となれば出席しないわけにはいかなく、ことしも朝6時過ぎに家を出て交流会会場の新得山スキー場ロッジまで40kmほどの道のりを自転車で参加しました。

地区会交流会は、とかち支部にある七つの地区会がある町村の産業や名所を見て歩き、お互いの町村を知ること地区会会員同士の交流を図ることが目的です。

新得町は十勝管内の一番西側に位置し、国道38号線を富良野方面から来ると十勝の玄関にあたります。クラブメッドのあるサホロスキー場や一本化された北海道立畜産試験場などのほか、水力発電所がいくつもある発電の町としても知られています。(これは私は知らなかった。)

まずは畜産試験場の見学から概要の説明を受けてます。

 

 

 

畜産試験場から近くにある道内ナチュラルチーズの草分け、新得共同学舎農場の視察とチーズの試食。フリーバーンの牛舎は炭を埋設し微生物資材を給与し、不快なにおいを抑制するとともに良質なチーズを作るための品質の良い生乳を生産しています。チーズの熟成庫に使用されている石は私の札幌の実家近くから彫られている札幌軟石を使用しています。

 

 

 

 

 

 

お昼は、一度スキー場ロッジへ戻り、新得といえば”そば”ということでそば打ち体験です。広尾地区会から参加の(有)ミックランデーリィ角倉社長も張り切ってます。

 

 

 

 

 

 

 

午後からは新得町市外から40kmほど離れたトムラウシ地区にある㈱ドリームヒル、ここではエゾシカの捕獲からと殺、解体までを行っています。現在、増えすぎたエゾシカの農業への食害が全道で年間50億円ほどになるといわれていますが、このような適正な形で捕獲、解体処理が行われることにより、鹿肉イコール臭いといった偏見も無くなっていくのではないかと思います。ちなみに天然の鹿肉は生育期間中に抗生物質や薬などの投与をされていないのでペットフードとしてはとても人気が高いのだそうです。


 

 

シカの次は牛って訳ではないですが、新得地区会の会員でもある(有)友夢牧場を見学させていただきました。(有)友夢牧場さんは搾乳専門の牧場として現在800頭ほどの搾乳を湯浅社長曰く”変則4回搾乳”を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

今回の新得地区会で行われた地区会交流会には過去最高の70名を越える会員が参加しました。その場に行ってその場にいる人たちのお話を聞くことによって初めて知ることが多くありました。まず身近な地域のことを知ることが大事だあるということを毎回ながら再認識すると共にまた新たな仲間との有意義な交流が出来た今年の地区会交流会でありました。来年は足寄での開催が予定されています帯広から60km離れていますが来年は自転車での参加仲間が増えそうです。

 

 

ページトップへ戻る