明日は夏至、1年で昼間の時間が1番長い日ですが予想最高気温は31℃、いよいよ夏本番の気温になってきました。
飼料価格の高騰などの影響を受け乳価の値上がりも決まったようですが、この天候で管内各地でも1番牧草の収穫が本格的に始まりました。
士幌町の桑原牧場さんでもコントラクターを利用してサイレージの切り込み作業ですが、その矢先、雨がパラついてきました。雨降るなんて聞いてないよー!
一方、畑作の方は撒きつけもほとんど修了し、今は防除やカルチなどの管理作業が中心です。
池田町の久慈農場さんでも食用馬鈴薯の防除作業中です。
十勝といえば広大な面積での畑作や大規模な酪農、肉牛経営のイメージがありますが、帯広の近郊では結構野菜の生産も盛んに行われているんです。
音更町宝来地区で野菜のハウス栽培を手がけている、かつの農場さんでは昨年から「十勝ナタネ油カス」と「ボーンエース骨炭」のボカシを使っていただいています。
かつの農場さんでは100坪強のハウス25棟で長ネギ、キュウリ、トマト、ほうれん草などを栽培し、地元生産者グループでの直売やJAを通じて地元スーパーへ出荷しています。今年は春先の低温の影響で若干生育が遅れているようですが野菜の市況はまずまずとのことでした。
近年は直売所ブームや地産地消の流れに乗り遠くの市場へ出荷するより地元での消費が伸びているようで、野菜栽培だけでの経営も立派に成り立ちます。もちろん品質の良い野菜を生産するための土つくりも欠かせませんが。