社長ブログ 社長の日記 平成19年度十勝農業試験場公開デー 2007年7月19日 社長の日記 平成19年度十勝農業試験場公開デー 芽室町にある、北海道立十勝農業試験場一般公開に行ってきました。私のブログに過去にご登場していただいている菊地場長からのお誘いでした。今まで閉ざされているイメージの強い印象を受ける農業試験場でしたが、初めての盛大な一般公開に多くの人たちに試験場を理解していただこうという、菊地場長の熱い意気込みを感じました。 当日は、「十勝地域におけるバイオ燃料生産と利用」というテーマでミニシンポジウムも開催され十勝エネルギーネットワークの為広正彦理事と帯広畜産大学特任教授の西崎邦夫先生から十勝における廃食用油の回収とBDFの意義や燃料としての性能などについて報告がありました。 試食コーナーでは、試験場が最近開発した大豆や小豆を使った豆腐、豆乳、あんなどの試食もできます。 消費者協会の方たちとの懇談。BDFを使用したトラクターのデモンストレーション。 < 前へ 一覧 次へ > カテゴリ どーでもいい話題 シンポジウム・セミナー ナタネ 中小企業家同友会 中小企業家同友会帯広支部農業経営部会 作物の生育状況 十勝の四季 商品 土作り 地区会 地域 地産地消 天候 帯広畜産大学 愚痴 支部例会 政治 未分類 畑作 社長の日記 私の昼ごはん 競走馬 肉牛 肉骨粉再資源化プロジェクト 肥料・飼料 資源 趣味 農作業 農商工連携 農政 農業機械 農業経営 酪農 酪農学園大学 野球 野菜 食の安全 食料 PTA 年別アーカイブ 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 最新記事一覧 平成30年1月 人を育てる年にしたいと思います 習慣を変えることは難しいのか? 11月12日 今年の天気に思うこと