社長ブログ 社長の日記 ナタネの開花 2007年7月21日 社長の日記 ナタネの開花 以前、紹介した帯広市の外山農場さんのBDFを目的に今年から試験栽培を始めたナタネの花が咲き始めました。 実は、私もナタネを始めて近くで見たのですが、かわいらしい黄色い花と違って、葉はまるで大根の葉のように大きくたくさんあり、改めて緑肥作物なんだと感じました。 今年は外山農場さんではドリルを使っては種したのですが、除草や収量の面からも農業試験場などとの調査で評価をしていくそうです。 また外山農場さんでは、農村景観にも配慮してその他にヒマワリなどを撒いており、農場前の道路は通行量も多いのですが開花時期には車を止めて、その風景をカメラに収めていく人も結構いるそうです。農業の役目ってこんなところにもあるのでしょうね。 < 前へ 一覧 次へ > カテゴリ どーでもいい話題 シンポジウム・セミナー ナタネ 中小企業家同友会 中小企業家同友会帯広支部農業経営部会 作物の生育状況 十勝の四季 商品 土作り 地区会 地域 地産地消 天候 帯広畜産大学 愚痴 支部例会 政治 未分類 畑作 社長の日記 私の昼ごはん 競走馬 肉牛 肉骨粉再資源化プロジェクト 肥料・飼料 資源 趣味 農作業 農商工連携 農政 農業機械 農業経営 酪農 酪農学園大学 野球 野菜 食の安全 食料 PTA 年別アーカイブ 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 最新記事一覧 平成30年1月 人を育てる年にしたいと思います 習慣を変えることは難しいのか? 11月12日 今年の天気に思うこと