7月31日 肥料造粒実験

 7月の最後は、雨模様になりました。小麦の収穫は順調に進んでいるようですが、昨年の秋の播種時から全面的に導入された新品種「キタホナミ」、どうも芳しくないようです。従来の「ホクシン」に比べ2割ほど収量が多いといわれていましたが、その割には倒伏している畑もほとんど見当たらなかったですし、収穫が早いところで22、23日では早く上がってしまったとしか思えません。
 このままでいくと十勝の小麦は3年連続で不作となってしまうのでしょうか?

 先日、当社の新商品「ボーンエースR骨炭」を紹介しました。これは本州の製糖メーカーでろ過材として利用された骨炭で正式に特殊肥料としての届出もされているものですが、一部に粒子が細かすぎるものがあり、機械散布でのハンドリングを良くするための実験を「株式会社リープス」「工業試験場」などの協力を得て行っています。

 昨日、一昨日と中標津町にある「株式会社バイオマスソリューションズ」の肥料製造施設にて実験を行って来ました。
img_1620-w640.jpg
これが造粒に使うパン型造粒機、
img_1621-w640.jpg
構造は至ってシンプルなんですが、回転数、角度、水分など造粒には熟練技が必要です。
img_1628-w640.jpgimg_1624-w640.jpg
骨の炭という原料の特性から、かなり造粒は難しいものがあります。
img_1633-w640.jpgimg_1634-w640.jpg
造粒実験は黒い粉との格闘でしたが何とか造粒の目処が立ちそうです。

ページトップへ戻る